やさしい天然色の器と更紗

下関市のお施主様の建物 ゆっくり小学校 下関内日校舎で、4月27日水曜日~30日日曜日 10時~17時 の4日間 くにさきかたち工房 垣野勝司 ×  kaori  下田かおり「やさしい天然色の器と更紗」の展示販売会を開催いたします。 国東半島で「くにさきかたち工房」を営む陶芸家・垣野勝司さんと、長崎で天然染めの更紗づくりに取り組む染色家・下田かおりさんの展示販売会です。おふたりに共通しているのは、土や草、木、虫たちに囲まれた暮らしを営み、そこから生まれた感性を、手を使って作品に投影しているところ、そして、見た目だけでなく、質感や手ざわりのよいところです。おふたりの器と更紗で毎日を過ごす空間をやさしい天然色に彩ってください。草花の萌え立つゆっくり小で、みなさんのご来場をお待ちしております。同時開催のイベントもあります。 シチリン陶芸の方は、定員になったため受付が終了してしまいました。(T_T) 枇杷染の方はまだ大丈夫なようです。(お早めに!!!)  要予約制で只今受付中です。👇👇👇

日々のやさしい染色―枇杷染と共に暮らす | 「ゆっくりweb」辻信一とぶらぶら・坐ベンチャーズ・ゆる自然農 (yukkuri-web.com)

ご興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。これは、去年お伺いした展示販売会の様子です。素敵な物がありすぎて目移りします。欲しい物がいっぱいで困ってしまいます。豊かな自然あふれる「ゆっくり小学校」ご興味のある方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

ト-コ-ハウス 春爛漫 Part 2

今日の玉仙閣さまの桜🌸 「もうすぐ散るよ!!」って感じの、いっぱい、いっぱいな感じの満開。青空に映えて、ホントに綺麗です。 客室改修工事は、順調に進んでいます。(*^_^*)弊社、不動産事業部がお預かりしている土地の近くのチュ-リップ畑。🌷🌷🌷🌷

早い者勝ち!!! 人気の小学校区♬閑静な住宅地、子育て世代にオススメ♪ | トーコーハウス|山口県の工務店(注文住宅・不動産・リノベーション) (tokohouse.jp)

神社参道の入口に植えられています。これだけ並ぶと圧巻です。道路脇なので、道行く人たちの目を楽しませてくれます。 毎年、綺麗にお手入れされていて楽しみにしています。裏庭に咲いた水仙。沢山、咲いたのでブ-ケにしました。が、この白い水仙は香りが変!!!! なんかイヤな臭いする~(@_@;) 見た目はいいのにね・・・・。なので花手水にして外に置きました。(笑) ホントに綺麗(見た目は)  調べたら、黄水仙の香りはいい香りだけど、この白水仙の香りはダメらしい。いい勉強になりました。(^^)vちなみに花言葉は「ナルシスト」。まぁ分かる。綺麗だもん(見た目は 2回目)長門営業所の玄関に、この前の乙女椿ちゃんと一緒に並べて飾っています。 お近くにお越しの際は、是非ぜひ見に寄ってくださいね。(#^.^#)

ト-コ-ハウス 春爛漫

前回の客室&フロントロビ-の改装から引き続き、新たに客室を改装中の湯元温泉「玉仙閣」さま。 丁度、桜が満開で、工事足場から絶景を楽しませて頂きました。(^^)v まだ週末は桜🌸が楽しめそうです♪ トロトロ温泉の楊貴妃の湯を楽しみながらの桜🌸 いいですよね。(#^.^#)

ところ変わってト-コ-ハウス本社のある美祢市の桜🌸川沿いに咲き誇る桜は有名で、毎年この時期だけ美祢市の人口が増えます。(笑)今丁度、見頃です。週末はまだ楽しめそうです♪

中古住宅の内覧のご案内の際に、お庭に咲いていた椿の花を沢山いただきました。(*^▽^*)ピンクの八重が可愛らしいので、手水鉢をもうひとつ増やして、長門営業所の玄関前に飾っています。調べたところ「乙女椿」という品種みたいです。うちの不動産士は、あまりにも綺麗なので薔薇かと思ったそうです。 ホントに綺麗!!  今度は木をいただいて挿し木にしてみようと思います。(^_-)-☆長門営業所入り口のチュ-リップ🌷🌷🌷 今年もキレイに咲きました。(^^)v この時期私たちは「ト-コ-テンボス」と呼んでいます。www とっても可愛いので、お近くにお越しの際は是非ぜひ見に寄ってくださいね。(*^_^*)

 

そらと海とリノベ、時々ねこNo5

海辺のリノベーション完成しました。(#^.^#)

こんな感じだった、忘れ去られそうな海辺の古いお家がこんなに綺麗でスタイリッシュなお家に生まれ変わりました。

海側が閉鎖的だった間取りを、オーシャンビューの広くて明るいLDKに大改造して、LDKの中心にはLIXILのアイランドキッチン!!   天板は憧れのセラミック✿      存在感が違います。(^^)v

グ-スネック水栓も、奥様こだわりの黒。リビングからは、この景色。ピクチャーウインドウからも、この眺め。 毎日がリゾ-ト気分です(^^♪壁掛テレビの壁は、エコカラット。機能性はもちろん、リビングのアクセントにもなって、大正解◎です。 アクセントクロスでは、浮いてしまいがちなコンセントカバ-の色も黒で合わせて、違和感なく仕上がっています。若いご夫婦にも、大変ご満足いただきました。海辺のリフォーム大成功です◎!!!

油谷湾を臨むお家の内覧からの、美味しい道草。

油谷湾目の前!!!     開放感あふれる景色が最高の中古住宅のご案内に行ってきました。軽量鉄骨造、平屋建て3LDK。900万円!!!  陽当り良好、オススメです。(*^▽^*)不動産ご案内の帰りに、ちょっと道草。(#^.^#)

人丸駅すぐ近く、油谷郵便局の目の前の焼き菓子屋さん「りすたっち」

長門のほっちゃテレビで見て、気になったので寄ってみました。

可愛いリスがお出迎えしてくれます。オリ-ブの鉢植えにも可愛らしいリスさん。焼き菓子の美味しそうな香りが、お店の前まで漂っています。

ほっちゃテレビの影響なのか、11時のオ-プンには沢山の人の行列ができました。ほっちゃテレビのアナウンサ-が美味しそうに食べてた、看板メニュ-の”どんぐり”

レモンケーキの型でつくられた、このお菓子は、ほっちゃテレビのアナウンサ-曰く、「レモン生まれのどんぐり育ち」だそう。(笑)

くるみが入って、しっとりとして口当たりが良く、本当に美味しゅうございました。お近くにお越しの方は、是非行かれてみてください。オススメです。

実例プランに学ぶ ト-コ-ハウスの自由設計・注文住宅の暮らし方

お家時間が長くなった昨今、広々とした開放的なお家が好まれる傾向があります。3階まで続く大きな吹き抜けは、暮らしにゆとりを感じさせるだけでなく、Geoパワーシステムで換気された綺麗で新鮮な空気を各階に送り届ける役目も果たしています。

家族の健康も考えた「ゆとりある家」。

吹き抜けは家族を繋いでくれる、ゆとりある暮らしのシンボルです。

ト-コ-ハウスの注文住宅で、自分好みのスタイルに♪

毎週土日、一級建築士による無料相談会を実施中!! (ご予約をお願い致します)

お気軽にお問い合わせください。

旧正月から節分まで

旧正月の2月1日、仕事の打ち合わせで宇部に行ったついでに、琴崎八幡様に新年のお参りに行ってきました。(#^.^#)お参りをした後、びっくりする種類の中から普通のおみくじを引いて、売店へ。ここも驚く数のお守りが。(;゚Д゚)  縁結び、学業成就、安産祈願、病気平癒、交通安全等々・・・。何でもあります。(笑)ね、すごい数でしょ。もーね、何でも叶いそう。(*^▽^*)悪いところを撫でてお願い事をする、ウサギさん。最初、顔を撫でて「最近シワが増えたから伸ばしてね」って、「あ、目も悪いわ、膝も痛いし、鼻炎もあるし・・・」結局、全身撫でたわ。笑笑宇部の琴崎八幡様は、花手水が可愛い事で有名。今回も綺麗なお花たちがオシャレに飾られていました。長引くコロナには正直うんざりですが、負けずに頑張る工夫があちこちにされていて癒されます。帰り道、宇部駅の近くでフラッと寄った雑貨屋さん。センス良すぎて、お財布の紐が緩んで困る~。看板犬のワンちゃん。幸せそう~。日付が変わって、2月3日節分。昨日の夕方の情報番組mixで、長門営業所の地元仙崎の老舗のお菓子屋「虎屋」さんの取材をしていました。昭和30年代までに生まれた方は分かると思いますが、昭和の節分のお約束のお菓子と言えば、くるくるっとねじった「鬼の棒」。今では全国で、この「虎屋」さんだけで製造されているそうです。昔節分には必ず母が買ってくれた「鬼の棒」。懐かしさも手伝って「虎屋」さんに買いに行ってきました。まず、仙崎の八坂神社様にお参りして、節分の「福豆」を頂き、「虎屋」さんへ。八坂神社様すぐ近く。地元では有名な老舗です。(^^♪短いのしか売ってなかったけど、無事懐かしの「鬼の棒」ゲット!!!  虎年にぴったりな可愛い虎🐯の焼き印が押された「どら焼き」も買ってみました。「鬼の棒」は懐かしい程よい甘さ、「どら焼き」も美味しい~♥♥♥   日本でここだけ!!って、知って良かったです。 お近くにお越しの際は、是非ぜひ寄ってみてくださいね。

明日は立春。良い年を迎えられそうです。(*^▽^*)