お盆休みが終わってしまった。(>_<) 今年は線状降水帯を伴う大雨でお盆が始まりましたが、長門市や美祢市では大きな災害もなく、お盆を過ごすことが出来て何よりでした。(*^-^*)
お盆休みと言っても、お墓参り以外に特に用事もなく、お正月休みより暇なお盆休みとなりました。 同じようにお盆に暇しているお友達とかき氷を食べにお出掛けしました。
かき氷の前に、まずは腹ごしらえ(笑) 向かったのは門司駅近くの中央市場。さすが門司、レトロです。
お盆休みでシャッターが閉まっていますが、普段は開いていると思われる。門司中央市場について – レトロの元祖 門司中央市場 公式サイト | 生鮮食料品、カフェ、ハンドメイド雑貨
いや~、なかなかイイ感じです。次は是非ともお店が開いている時にお邪魔したい。
そんなレトロな市場の入り口にある「Cafe Cheka」行列のできる人気店です。今回はお友達が予約を入れてくれていたので、すんなり入店できました。👍 古い物を上手に活かしたセンスのいいお店。cheka(チェカ)(門司/カフェ) – Retty(レッティ)
2階席もありましたが、レトロな階段を見て、1階を選ぶ~笑 豆皿の定食💛 メインは白身のフライにしました♪ お友達はハンバーグ💛💛 お腹がすきすぎて、ハンバーグ撮るの忘れた(笑) ホントね、行列が出来るはず。どれも丁寧に作られていて美味しい💛💛 毎日通っても大丈夫な味👍 美味しゅうございました。
そしてね。今回のお出掛けのメイン!! 納涼かき氷🍧を食べに、小倉の旦過市場へ。よく考えたら、今回レトロな市場を巡ったね。 2回の火事からも、ようやく復活して活気に溢れていました。(#^^#)
これをね、前から2人で食べよう、食べようと何回も何回も話して、暑い中わざわざ店の前まで行ってね💦 「何かさ~、果物の気分じゃないよね・・・。」 って、市場の他のお店でミニトマト買って帰ったwww。 去年も同じ事した。何でか、見たら急に色あせる笑 そして向かったのが
湖月堂本店、小倉が誇る和菓子の老舗です。 結局、去年も湖月堂におじゃました。間違いない、安定の甘味処。
そして今年2度目の宇治金時ミルク💛💛 ここのは、ピンクの求肥が乗っています。あんこは氷の中にたっぷりと埋まっています。この氷にありつくまでが暑くて長かった(´;ω;`) 水2杯飲んだわwww さすが、和菓子屋さんの抹茶、小豆との相性も良く美味しい💛💛💛 来年もおんなじ事してそう笑笑