納涼 夏の儀式

毎年、毎年、ホントに暑い💦 日本でも40度超えの地域があるらしい( ;∀;)

私は、どんなに暑くても夏が大好き♥です。何故かというと、海とこのかき氷の季節だからwww    今年は梅雨明けが早かったので、海は7月初旬に行ってきました(笑) そしてもうひとつのお楽しみ 🍧かき氷🍧

今年は九州が誇る名店、鈴懸本店のかき氷を食べに行ってきました。

場所は博多座の前。とても分かりやすいところにあります。

さすがの人気店、午後1時半のお昼時をはずして行ったのに、10組のウェイティング(>_<) でもね、待つよ。せっかく来たからね。ウエイティングの椅子にも座れないけどね・・・。

待ってるあいだに、お盆のお買い物。画像は鈴懸さんのHPからお借りしました。

ホントはね、これ欲しかったんだけど、Σ(・□・;)驚きのお値段笑笑 これ貰ったら嬉しい。

なのでお手頃なこれにしました。

待つこと約1時間。やっと念願の納涼かき氷!!   私は八女金時+練乳 お友達は新生姜+練乳 八女金時は間違いない美味しさ💛💛 新生姜は衝撃的な新しい美味しさ💛💛💛 青じそが合うらしい。  氷がとても細やかで新雪のよう。水だけの氷なのにフワフワしてる。友達曰く、氷も良いやつだけど、かき氷機が違うって言ってた。これで1000円は安い!!!  あまおう苺の氷も魅力的でした。

どちらも大人の味でオススメです。

帰りの車の中で。これまた鈴懸(笑) ここ最近、福岡からの帰り道のおやつは鈴懸にしてる。鈴懸いっつも並んでるから、ちょっと避けてた時期もあったけど、一周回って鈴懸にもどりました。 賞味期限が本日限りが多いので、帰りのおやつにぴったりです。(*^-^*) 今回は長いこと生きてきて、最近美味しさを知った麩饅頭にしました。フワフワして中の餡子とマッチして美味しい💛💛 麩饅頭のこのフワフワがたまらん。 鈴懸はこし餡が最高に美味しい👍

長いこと生きてきて(2回目笑)初めて食べた麩饅頭  愛知県銘菓 餡麩三喜羅 お土産にもらいました。ここのこし餡も美味しかった。葉っぱは鈴懸は笹、ここのは「サルトリイバラ」の葉。 山口県の柏餅はこの葉っぱ。うちの庭(いや森、いやジャングル)にもサルトリイバラ生えてる。 こいつね、すっごい鋭いトゲがある。(; ・`д・´) 葉っぱは丸くて可愛いのにね。