✿✿✿ 長門も花盛り ✿✿✿

長門市湯本温泉 音信川沿いの桜🌸 満開です。!(^^)! お昼休みに抜け出してお花見をしてきました。(#^^#) もう、少し散りはじめているので、ピンクが濃くなって綺麗ですね。

早朝は小雨が降りましたが、日中はお天気も良く、沢山の人がお花見されていました。 暖かいし、川沿いの水辺は気持ちが良い。

今年の桜も見納め(。・ω・。)ノ♡ また来年ね。

湯元温泉と言えば、この心臓破りの階段((+_+))  毎回毎回、行きは、よいよいなんだけどね・・・。  下の恩湯でソフトクリーム🍦でも食べて帰ろうかな~って思ったけど、入り口が分からなくてイラッ(# ゚Д゚)!!  やっと入ってイラッ(# ゚Д゚)!!! 「何にしますか?」って聞かれてイラッ(# ゚Д゚)!!!! 「やっぱりいらないです」何故な~ぜ(笑) 人間って、おなかがすくと心が狭~くなるのね。

恩湯:山口県 最古の温泉郷。600年に渡り続く神授の湯 – 山口県を代表する温泉地 長門湯本の立ち寄り湯 恩湯は、岩盤から湧き出るお湯を眺めながらくつろげる日本でも珍しい立ち寄り湯です (onto.jp)

あっ!!!  おかず発見!! 笑笑  早く帰ってお昼にしよう。近場でお花見が楽しめる会社で良かったです。(#^.^#)

 

✿✿✿ 美祢・長門 花盛り ✿✿✿

美祢市厚狭川河川敷の桜🌸  この時はまだ八分咲きですが、今日あたりは満開で見頃だと思います。(#^^#) 今年も見事に咲きました。\(^o^)/  この季節だけ、美祢市の人口はぐっと多くなります。(笑)

ほんのちょっとの期間ですが、毎年楽しませてもらっています(^^♪

ところ変わって、長門市俵山温泉の桜。こちらも、この時は八分咲き程度だったので、今日あたりが満開で一番綺麗かと思われます。

コロナ渦の時はマスクを付けていましたが、今回はニットキャップwww  地元の方の愛を感じます。(。・ω・。)ノ♡

道路の🙈 三猿も健在です。

⇑コロナ渦の時の三猿。かわいい✴

俵山の山奥にある「ロバの本屋さん」 ミツマタの花が満開と聞いて、ちょっとおじゃましました。 桜もいいけど、ミツマタも可愛くて好き(。・ω・。)ノ♡

元、田んぼであったであろう場所に植えられていたミツマタを俵山で発見!!!  俵山のミツマタは、香りを感じなかったな~。花粉症のせいかしら💦

美祢本社近くの花尾山のミツマタは、フリ-ジアに近い香りがして圧巻だったな~。 ちょっと道が狭くて行きにくいけど、やっぱり山に群生しているミツマタの方が見ごたえがあります。

これは3年前の花尾山のミツマタ✿ 群生地なので一面のミツマタと、うっとりする香りで、見ごたえがあります。3月中頃から開花します。機会があったら是非ぜひ見に行かれてください。美祢市秋芳町別府の弁天池近くに花尾山入口があります。

やはりか!!!  笑笑  花より団子でしょ(笑) このお団子は、鳥取の「打吹公園だんご」   従兄にお願いしてお土産に買ってきてもらいました。

「○○ちゃんだんご」と同じじゃんと思ったそこの貴方!!!  違いますよ!!!!  まーホントに美味しゅうございます。 浅草の「言問い団子」よりも上をいきます。

 

最後は、やはり花より団子よね  🍡🍡🍡

お久しぶりです(#^^#)

お久しぶりの投稿です( ;∀;)  一年以上放置でした(-_-;)(反省)

先日、都会の方に大人気スポットの長門市向津具半島の中古住宅を仲介でお預かりしました。 海が目の前の立派なお宅です。

長門市油谷向津具の海を眺めながら暮らせる2階建て住宅 | トーコーハウス|山口県の工務店(注文住宅・不動産・リノベーション) (tokohouse.jp)

歩いて1分くらいのところに、楊貴妃のお墓があるので行ってみました。

ほんとすぐ(笑) 30秒くらい。

ちょっと坂道を上ると、縁結びののぼりが。 どうも楊貴妃のお墓は縁結びスポットのようです。ここからの海の眺めも良き良き。

中国からはるばる、よーいらっしゃいました。

お墓の前には絵馬が沢山あって、恋愛成就のお願い事が沢山書かれていました。同郷の中国の方が書かれた絵馬もありましたよ。

でもね、もう私くらいに達観(笑)してくると、恋愛とかね、もういいのwww   絵馬見ながら、「みんな頑張るな~」くらいなね。  願うことは💰ですかね(笑)

もうちょっと行くと、あらっ!!!   見たことあるお方が!!!(*’ω’*)

あなた、

玉仙閣さんの玄関にいらっしゃる、楊貴妃様ですよね??? いつ見てもスレンダーボディが素敵です。(。・ω・。)ノ♡

やはりそう!(^^)!  ちょっと、うつむく角度も同じじゃないですか。スレンダーボディも一緒wwww

バチが当たるかな~って思いながら、ご開帳されていたご本尊を撮影してしまった💦 もうこれで決定的に縁遠くなったな。(;´д`)トホホ

しかし立派なご本尊。地元の方が、とても大事にされていらっしゃるんだと思います。愛を感じる。(#^^#)

長門の楊貴妃伝説は聞いていましたが、こんな立派なところがあるとは知らず、初めてお参りさせていただきました。

もうすぐ桜🌸も開花しそうです。 とてもいいところですので、一度お参りされてみてはいかがでしょうか。  近くの不動産の内覧のご予約もお待ちしております。(#^^#)

山口市阿東町の「座敷わらしさん家」のあったかリフォ-ムが完成しました。(^^)v

山口市阿東町の「座敷わらしさん家」のあったかリフォ-ムが完成しました。

座敷わらしさん家|山口県内で幸せを呼ぶ座敷わらしの宿 (zashikiwarashisanchi.com)

山口県の中でも阿東町は特に雪深く寒さが厳しい地域です。

宿泊して座敷わらしさんに会って幸せになる体験ができる施設は、これまで冬がとても寒かったようですが、今回のあったかリフォ-ムで、これまでの寒さはかなり解消されそうです。(^^)v

大人気でなかなか予約が取りにくいですが、新しく温かくなったお家の、座敷わらしさんに会いに行かれてみませんか。(#^.^#)

秋の阿東町といえば、リンゴが有名ですが、松茸もオススメです。

この時期にしか食べられない「松茸うどん」💓

左から、今年、去年、一昨年・・・。 何かね、映え方が違う。(笑) 多分去年も一昨年も11月中旬頃に伺ったから、松茸の傘の開き方が違うのかも。

来月、もう一回行ったらわかるかも。 やっぱり、もう一回行こう。(笑)

さっきまで元気に泳いでいた鮎の炭火焼き。💛 ここのお店は焼き置きをしないので新鮮で美味しい(≧▽≦)

私と一緒で鮎が大好物らしい、おかしな招き猫がお出迎えしてくれる「長門峡の道の駅」。

 

名産品のリンゴを買った後、なぜか名物らしい「梨ソフト」wwwをデザ-トにぺろり。(#^.^#) 阿東町って美味しいものばっかり。ホント幸せ💓

座敷わらしさん効果かしら。

でも又食べ過ぎ。(笑) しばらく食わざるです。

お仕事途中の美味しい寄り道

前々から気になっていた、三隅の米粉のシフォンケ-キ屋さん、Lereve(ルレ-ブ)。土曜日のみの営業なので、なかなか予定が合わなかったけど、今日やっと美東町の不動産のお仕事の帰り道に立ち寄る事が出来ました。(*´▽`*)

明治維新ゆかりの旧跡。自然あふれる静かな場所♪ バス停目の前!!暮らしに便利♬ | トーコーハウス|山口県の工務店(注文住宅・不動産・リノベーション) (tokohouse.jp)

☝☝☝ ご興味のある方は、お気軽にお問合せください。

シフォンケ-キは定番のものと、季節限定のものと迷ってしまう程、種類が沢山あります。(^^)v  お昼前のデンジャラスタイムのお買い物で、ついつい沢山買ってしまいます。(笑) 日持ちは翌日までのようですが、調子に乗って買い過ぎても冷凍保存をして、自然解凍で美味しくいただけるそうです。

店内は素朴ですが、シンプルでセンスの良いお洒落空間。ハロウィンのディスプレイも可愛らしい。

栗のカップケーキ🧁を買ってもらいました。(#^.^#) 待ち切れなくてお昼の前にぺろり。栗が美味しくて、シフォンケ-キとの相性もバッチリです👍 オススメ!!!

Lereve(ルレ-ブ)  長門市三隅上3265-2 080-3886-0307

是非ぜひ行ってみてくださいね。(≧▽≦)

ここ3日間くらい、おやつの食べ過ぎ!!!  虎屋さんの餅、カヌレ爆食い、栗シフォンケ-キ。明日から「食べざる」にしよう。wwww

夏休みモノづくり体験(ワークショップ)を開催します(^^)v

今月最後の日曜日、8月28日ト-コ-ハウス長門営業所「地熱の家」の体感館にて、夏休み”竹あかり”づくり体験(ワークショップ)を開催いたします。

夏休みの自由研究・お部屋のインテリアに”竹あかり”を作ってみませんか? 大人の方のご参加も大歓迎です。 たくさんの方のご参加をお待ちしています。

場所・・・ト-コ-ハウス長門営業所「地熱の家」 長門市仙崎堤床189-3

日時・・・2022年8月28日(日)

①10;00~11:00  ②11:00~12:00  ③13:00~14:00  ④14:00~15:00  ⑤15:00~16:00  (※各回定員5名 予約の方優先)

材料&体験料・・・小学校高学年まで・小竹800円、中竹1200円

中学生以上・中竹1500円

(お一人様2本までOK。2本製作の方は100円割引。)

 

お申込みは、下記よりお願いいたします。👇👇👇

 

竹あかりワークショップ参加申込み (google.com)

とっても楽しいイベントです。

皆様のご来場をお待ちしております。(#^.^#)

 

またまた青い海

長門市の大浜海水浴場。 遠浅の海岸は、空まで続く青さで、本当に綺麗な海です。 少し波がありましたが、浮き輪で楽しく遊べました。(#^.^#)

時々、大型の波がきて、びっくりします。頭から波にのまれます。  が、またこれも楽しい。(笑)

さすが、長門の海は青くて綺麗。 こうやって見ると高級リゾ-トのよう。冷えたシャンパンとか似合いそうですが、長門ですよ。(笑)

今年、もう一回くらい来れたら嬉しいな~。(#^^#)

こちらは、海が目の前のお家。リフォ-ムが始まったばかりの現場です。

元々あったキッチンは素早く撤去されて、換気口だけが残っています。

リフォ-ム後は見ることがない天井裏。

奥様ご希望の対面キッチンになります。 新しいシステムキッチンはpanasonicのLクラス。出来上がりが楽しみです。

お家のリビングから見える海。どこまでも青い。 毎日、これが眺められる暮らし。本当に憧れます。

青い海と青い池

雨上がりの長門市粟野海岸。微妙な青空ですが、長門の海は本当に青くて綺麗です。(#^.^#) 今年は異例の早さで梅雨開けしましたが、海開きの頃に雨模様が続いてホントに残念です。雨上がりの平日は、誰もいないプライベートビ-チ。 長門市の平日の海は、静かで穴場中の穴場。(*´▽`*) 近くの空き家を買って、夏の別荘にしようかなぁ~。

釣り好きにはたまらない。海まで徒歩1分の立地!! 毎日、絶景が見渡せる家。 | トーコーハウス|山口県の工務店(注文住宅・不動産・リノベーション) (tokohouse.jp)

長門市は、いくつも海水浴場がありますが、どこも綺麗でオススメです。

こちらは、美祢市の本社ご近所さんの別府弁天池。いつ行っても美しい「BENTEN BLUE」 日本の名水100選に選ばれていて、パワ-スポットとしても有名です。弁天池の名水で育った「マス」を使って作られた「マスバ-カ-」 土日祝のみの営業で、残念ながらお休みでした。(@_@;) トホホ・・・。平日も営業して欲しいな~。お昼休みに買いに行けるのに・・・。

お近くにお越しの際は、弁天池で涼んで「地熱の家」の体感見学にも涼みに寄ってくださいね。(#^.^#)

長門、美祢の日常

ジオパワ-システム本社のある美祢市に唯一(笑)、行列が出来る大人気のパン屋さん「petit lab Bakery」。 この前の休日にオシャレなランチに行ってきました。(^^♪

元々は銀行、元は呉服屋さんのレトロな建物を上手にリノベーションされて、Instagram映え映えの素敵なお店になっています。

美祢の商店街もオシャレ店舗から見ると、「寂れた」感より「レトロ」な良い雰囲気に見えるからホントに不思議です。

オシャレなだけじゃなくて、ランチの味も本物!! ランチプレ-トのどれも美味しくて大満足でした。プレ-トの右側に写っているピンクのものは、ブルーベリーのミルクジャムで、予想のはるか上をいく美味しさ!!  下のショップでもちろんお買い上げしました。(#^.^#) 食べきれなかったパンは、お持ち帰り用に。  気持ちよく対応してくださり感謝です。

エントランスも素敵。 センスの良さを感じます。

ところ変わって、長門営業所入口の花壇、通称「ト-コ-テンボス」(笑)

長門市のお花屋さん「山村豊華園」さんが24日25日の2日間、年に一度の半額セールを開催していたので、早速お買い物に行ってきました(^^♪  半額の戦利品www

「ト-コ-テンボス」に可愛い仲間が増えて、華やかになりました。

今年は早くから花手水のために、紫陽花の花をチュキチョキしすぎて花壇がいまいちですが、新入りたちのお陰で少し可愛くなりました。

 

これとこれも戦利品。お得にお買い物が出来て大満足です\(^o^)/

ほっこり可愛い虎。長門市仙崎の「虎屋」さんのわらび餅ドリンク抹茶

(。・ω・。)ノ♡

差し入れでいただきました。(∩´∀`)∩ 嬉しい♪♪ これね、飲んでみたかった。 抹茶ミルクとわらび餅がマッチして美味しい♬  24日は「長門Aコープ」さんで販売中ですよ。

そろそろコロナも落ち着いてきて、ちょっとずつイベントが再開されて、嬉しい限りです。 お近くにお越しの際は「ト-コ-テンボス」も見に寄ってくださいね。(#^.^#)

「環境を大切にする」ト-コ-ハウスのSDGS

長門営業所の「のぼり軍団」に新しくSDGSの、のぼり旗が仲間入りしました。

自然のチカラ「地中熱」を利用したGEO-POWER SYSTEMは、SDGSの目標の中の持続可能な「環境を大切にする」目標7 【エネルギー】「全ての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する」に、ぴったりとあてはまります。

国道191を通られる際は、車の速度をちょっと落として見てみてくださいね。(#^.^#)

のぼり旗横の、入口花壇(チュ-リップの季節は「ト-コ-テンボス」)www..

今、ピンクの木香薔薇が満開です。✿✿✿

可愛らしいお花。(*^▽^*)

せっかくなので、最近お得意の花手水にしてみました。

可愛い。可愛いけどね・・・・。

なんかね、あんまり似合わない乙女な感じになってしまった。(笑)

咲き始めたばっかりの、「サツキ」も花手水にしてみました。

満開になるのが楽しみです(^^♪

お近くにお越しの際は、是非ぜひ見に寄ってくださいね。(@^^)/~~~