時々、キャッチコピーが思い浮かぶので、社内提案するのですが、
いつも、却下されてしまいます。
そのままですと、しのびないので、ブログに掲載し、少しでも
見てもらえればと、思っています。
今回は、「地的生活のすすめ」になります。
これは、「知的生活のすすめ」というタイトルの本があり、
「知的」を→「地的」に、もじっています。
「地的生活」とは、「地中熱を利用した生活」という意味のつもり
ですが、なかなか分かりにくいのか、今のところ、コンメントを
もらったことがありません。
時々、キャッチコピーが思い浮かぶので、社内提案するのですが、
いつも、却下されてしまいます。
そのままですと、しのびないので、ブログに掲載し、少しでも
見てもらえればと、思っています。
今回は、「地的生活のすすめ」になります。
これは、「知的生活のすすめ」というタイトルの本があり、
「知的」を→「地的」に、もじっています。
「地的生活」とは、「地中熱を利用した生活」という意味のつもり
ですが、なかなか分かりにくいのか、今のところ、コンメントを
もらったことがありません。
Free-PhotosによるPixabayからの画像
外国人観光客が増えて、久しくなりますが、将来的には、外国人
の方の、家の設計も増えてくるのかなと、思ったりしています。
今までにも、ドイツ人の方の家を設計させてもらったこともあり、
また、アメリカやニュージーランドの方などに、「地熱の家」の
コンセプトプランを提案したこともあります。
アメリカは、長さの単位がフィートなので、メートルから変換しながら、
設計をしたので、戸惑ったのを覚えています。
また、いろいろな国の方と、出会い、家を設計することが、
出来れば、楽しいだろうなと、考えています。